NPO法人信州草原再生についてご紹介します
名 称 | NPO法人信州草原再生 |
代表理事 | 田中 健太(筑波大学准教授 山岳科学センター菅平実験所) |
住 所 | 長野県上田市住吉392-4 |
設 立 | 2025年(令和7年)2月17日 |
法人の目的 | (長野県の住民に対して)急速に失われている草原を保全・再生するための草刈り作業・樹木の伐採・希少種保護・外来種防除・普及啓発・調査研究等の各種事業を行ない、草原、中でも古来から続く歴史の古い草原が持つ自然の豊かさとその恵みを後生に受け継いでいくことを目的とする |
事業内容 | (1)草原等の二次的自然の保全、再生に係る事業 (2)草原再生に係る普及啓発事業 (3)国立公園等の公園管理に係る活動事業 (4)その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
理 事 | 丑丸 敦史(神戸大学国際人間科学部教授) 上野 朋子(大東文化大学非常勤講師) 加々美 貴代(NPO法人やまぼうし自然学校代表理事) 加藤 正彦(宿泊施設ウッドラフ オーナー) 早川 潤(太郎山山系を楽しくつくる会 代表) 関田 裕道(塩田まちづくり協議会) 田島 忍(NPO法人信州草原再生事務局) |
監 事 | 水出 博司(日置電機株式会社 主幹) |

代表理事 田中健太
筑波大学准教授 山岳科学センター菅平実験所勤務。専門は山・森・草原の進化生態学・保全生態学。マレーシア熱帯雨林の研究で京都大学の博士号取得。北海道大学・英国シェフィールド大学の研究員を経て、2008年に筑波大学の菅平高原実験所に着任。草原の豊かさとその衰退に驚き、2013年頃から草原の研究と保全活動を本格化。